鍼灸とあんまマッサージの違い

鍼灸とあんまマッサージの違い

「鍼灸師」「柔道整復師」「あん摩マッサージ指圧師」「整体師」「カイロプラクター」「セラピスト」。
さて、マッサージを施術してもいいのはどの資格をもつ人でしょうか?

実は、マッサージを行ってもいいのは「あん摩マッサージ指圧師」だけなんです。
あんまマッサージ指圧ではどのような治療が行われるのか、鍼灸治療とどう違うのかについてご説明します。

保有している資格と健康保険の適用について

まず「あん摩マッサージ指圧師」と「鍼灸師」の資格の違いですが、どちらも国家資格です。
健康保険の適用を受けるにはどちらの治療も医師の同意が必要となります。

鍼灸
はり師・きゅう師の国家資格を持つ
鍼灸の施術において、健康保険の対象となる傷病は「神経痛・リウマチ・五十肩・頸腕症候群・腰痛症・頚椎捻挫後遺症」。
健康保険が適用を受けるには、医師がはり・きゅうの施術について同意していることが必要。
あん摩マッサージ指圧
あん摩マッサージ指圧師の国家資格を持つ
医師の同意があってあん摩マッサージ指圧を行う場合、健康保険が適用される。

あん摩マッサージ指圧とは?

あん摩マッサージ指圧師は、中国で生まれた「あん摩」とヨーロッパで生まれた「マッサージ」と日本で大正時代に成立した「指圧」の施術を行います。
手や指を使って、「おさえる」「なでる」「もむ」「たたく」「さする」などで身体に刺激を与えることで、気血の流れ・リンパの流れをよくしていきます。

一方で、鍼灸治療は東洋医学の考えに基づいた治療です。鍼やお灸を使って患部などに刺激を与えることにより、身体全体のバランスを整えていく治療法です。

医業類似行為とは?

医業類似行為とは、「鍼灸師」「柔道整復師」「あん摩マッサージ指圧師」といった法的な資格を保有して施術を行っているものと、整体やカイロプラクティックなど法的な資格制度がない民間療法があります。

冒頭に書いたように、原則としてマッサージを行っていいのは「あん摩マッサージ指圧師」だけなのですが、昨今では、無資格者によるあん摩マッサージ指圧などが行われ、事故も起こっています。
厚生労働省は、あん摩マッサージ指圧、はり又はきゅう及び柔道整復などを無資格で施術を行っている治療院の防止に努めており、有資格者による施術をすすめています。

湯川鍼灸院ははり師・きゅう師の国家資格をもつ鍼灸院です。
また、公益社団法人京都府鍼灸マッサージ師会の会員ですので、鍼灸治療だけでなくあん摩マッサージ指圧の施術も受けたい方は、信頼できるあん摩マッサージ指圧師をご紹介することも可能です。

鍼灸とあんまマッサージの違い